top of page

矯正箸って、色々

子供だけではなく、大人も矯正箸があります。。。


矯正箸って耳にしたり、目にしたりされた方は少なくないかと思います。


お箸の持ち方を矯正するって思いますよね。私は、そう思っていました。

もし、お近くに矯正箸があったら、こっそり、触ってみてください。


リングがついているのは、特に分かり易いですが、穴に指を通してみると・・・

いかがでしょう。

箸先だけも特徴があったり・・・


ただ、同じ持ち方をして、2本のお箸を持ってみると・・・

持てますか?


大事な薬指のポジションは?中指は?そして2本のお箸に謎の幅が出るような作りになっています。これ、すべてが、本来は、2本のお箸を自力でポジションを整えなくてはいけないのに・・・


すべての場所にあるお箸=矯正箸だったら、何も困りません。でも違いますね。


そして、矯正箸を使用してから、2本のお箸に移行される際には、どうしても

「矯正箸での癖」が体に染み込んで、これが無意識の事なので直すのが大変。


特徴としては、

・上の箸に人差し指が前の方へグイっと出ます。

・2本の箸に幅が出ない為、力任せに物をつかむ現象になります。

・親指、人差し指に、すごい力が入る為、お食事する事に疲弊してしまうほど。。。

・中指を動かす事が出来ない為、物を割く事、ほぐす事が出来ません。

 両手で、それぞれのお箸を持って、お魚を割いている方も。。。


と、公の場のお食事するスペースでは、よく目にする光景かもしれません。


矯正箸は、乳児のお箸に興味を持たせる、みんなと同じつもりで食卓を囲むには、良いとしても、実際にお食事するためのお箸の「矯正」とは違います。

その違いを体験して頂くのも一つ。

疑問に思った事も含めて、お教室にお越し頂ければ、違いをご案内!!


一生、矯正箸の覚悟がない方は、お教室を覗きに。そして、矯正箸から離れてみて下さい。

そうしたら、2本のお箸へ気持ちが向かった証拠です!!



また、ホームページだけでなくインスタグラムでの情報も発信しております。

ぜひ、こちらもフォローをお願いします。

<インスタグラム>


今後とも宜しくお願い致します。



閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page